3Dプリントまでの流れ

3D CADソフトのインストール
3Dプリントをするためには3Dデータが必要です。
データを作成するソフトには3D CADと3D CGがあります。

現在おすすめの3D CADソフト「Fusion360」。
Fusion360はとても高機能なソフトで、これさえあればほとんど何でもできるのでは?と思えるほど。
しかも条件付きですが、無料で使えます。
今は書籍も増えてきたので、以前よりは覚えやすくなりました。
コーボックスにも以下の2書籍を設置しています。コーボックスにて自由に閲覧できますので、この機会に3D CADに挑戦してみてはいかがでしょうか。

Fusion360操作ガイド【ベーシック編】
Fusion360操作ガイド【アドバンス編】

STLファイルのエクスポート
ほとんどの3DソフトはSTLファイルのエクスポートができると思います。
作ったデータからSTLファイルをエクスポートすれば、次はスライスです。
3Dデータをダウンロードできるサイトはたくさんあります。このようなサイトでダウンロードできるファイルはほとんどがSTLファイルです。

ダウンロード(検索)サイト例:http://www.yeggi.com

STLファイルとノートPCを持ってコーボックスにお越しいただければ、ソフトのインストール、設定を含め、3Dプリントまでサポートできます。

スライスを行う
STLファイルから3Dプリンター用のファイル(Gコードといいます)を作成することをスライスといい、そのソフトをスライサーと言います。
Dreamerには専用のスライサーがあり、「Flashprint」といいます。
Flash forge Japanのサイトから無料でダウンロードできます。
Flashprintの特徴は、少ない設定項目でGコードを作成できることです。
STLファイルを読み込み、材料や積層ピッチ、温度、サポートの要否などの設定を行います。

Gコードを保存する
Dreamerの場合はSDカードに、Adventure3の場合はUSBメモリーにGコードを保存します。 3Dプリンターに材料(フィラメント)を取り付けて、印刷開始です。

コーボックスの3Dプリンターを使うために必要なもの
・STLファイル(必須)
・ノートPC(推奨):Gコードの修正が必要になった場合に必要
のふたつだけ

下のボタンから予約できます。