アクキー、アクスタの作り方(その1)データの作り方

アクキー、アクスタの作り方(その1)データの作り方

データをつくるためのソフトウェア

レーザーカッターとUVプリンターを使えば、プロフェッショナルなアクキーやアクスタをつくることができます。

レーザーカッターやUVプリンターはコーボックスに揃っていますが、ではデータをどのように作るのでしょうか?

データづくりに最も適したソフトウェアはAdobeのillustratorです。

ではillustratorを使った場合の、データ作成について説明しましょう。

複数のレイヤーを準備する

アクキー、アクスタをつくるためにはアクリルをカットするためのレーザーカッターと印刷するためのUVプリンター、2種類の機器をしようします。ではデータは2種類必要なのでしょうか?

いいえ、そんなことはありません。

データはひとつ。レイヤーで分ければいいのです。

今回は3つのレイヤーを作成しました。「cut」「cmyk」「white」の3つです。

  • cutレイヤーはレーザーカッターで使用するレイヤーです。また、UVプリンターでの位置決めにも使用します。
  • cmykレイヤーはUVプリンターで印刷するカラー用データです。
  • whiteレイヤーはUVプリンターで印刷する白用データです。上の画像は非表示にした状態です。

ではそれぞれのレイヤーを単独で見ていきましょう

cutレイヤー

赤線が描かれています。正確にはR255G0B0で、線の太さは0.01ptです。

この色・太さの線であればレーザーカッターでカットされます。

cmykレイヤー

UVプリンターで印刷するカラー用データです。このレイヤーでの「白」は印刷されません。透明アクリルにこのレイヤーだけを印刷すると、「白」は透明のままになります。

whiteレイヤー

UVプリンターで印刷するための白用データです。ご覧のように白用データは黒でつくります。今回は透明アクリル全面に白を印刷するので、このようになっていますが、白印刷が必要ない部分があるなら、データを白くしておきます。

今回は5個作る!

今回は同じものを5個作成し、レーザーカッター、UVプリンターそれぞれどのくらいの時間がかかるのか、測定します。

データ保存の注意点

データ保存時の注意点がいくつかあります。

  1. フォントを使用している場合は、すべてアウトライン化する
  2. バージョンはCS4にする
  3. オプションのチェックボックスはすべて外す
  4. ビットマップを複数使用している場合は、保存前にすべてのビットマップを選択してラスタライズし、ひとつのビットマップにする

4は今回は関係ありませんでしたが、カラーデータをphotoshopで作った場合などに必要になります。

また念のため、データを作ったPCも持ってきていただいたほうが、上記にミスが有ってもリカバリー可能です。

次回はレーザーカッターでカットします。

サンプルデータ

今回のサンプルデータをダウンロード

つづく→アクキー、アクスタの作り方(その2)加工〜完成へ